TOP ぬかぴーのツブヤキ ╞╪╡ 鐵 學 ╞╪╡(62) 飛鳥山の「アスカルゴ」

ぬかぴーのツブヤキ

発信者:ナナわんこ
2025.04.04

╞╪╡ 鐵 學 ╞╪╡(62) 飛鳥山の「アスカルゴ」

「鐵學(てつがく)」と称して、永遠に交わることのない2本のレールにまつわるお話をツブヤいています。
今回はあまり知られていない飛鳥山のモノレールについてです。

階段・坂道を登らず「アスカルゴ」で

東京都北区の王子駅そばには、江戸時代からのお花見の名所「飛鳥山公園」があります。
「山」というくらいなので標高は25.4mあり、王子駅からは階段か急な坂道を登らなければなりません。
そこで、2009年に北区が高齢者、障害者、ベビーカー利用者でも気軽に登れる自走式モノレール方式の斜行昇降施設「あすかパークレール」、通称「アスカルゴ」を設置しました。駅に隣接した「飛鳥山公園入口」と「飛鳥山山頂」を結んで2分ほど、10時~16時まで随時運転しています。

定員は16名、車椅子も複数台乗ることができる広さ
傾斜角24度を登っていきます
かわいい外観

「アスカルゴ」はいつもお年寄りや小さいお子さんたちで賑わっていますが、たまたま空いていた時に乗ってみましたが、展望は抜群でした。
飛鳥山には紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢(栄一の)資料館もあり、お花見にでもぜひ足をお運びください。

「アスカルゴ」のご案内はこちら(北区HPへ)