TOP ぬかぴーのツブヤキ ╞╪╡ 鐵 學 ╞╪╡(57) どんつき駅(1)宇奈月温泉駅

ぬかぴーのツブヤキ

発信者:ナナわんこ
2025.02.28

╞╪╡ 鐵 學 ╞╪╡(57) どんつき駅(1)宇奈月温泉駅

「鐵學(てつがく)」と称して、永遠に交わることのない2本のレールにまつわるお話をツブヤいています。
今回から新シリーズとして「どんつき=行き止まり」の駅をご紹介します。それも用事が無ければ行かないような盲腸線の駅を中心にご紹介したいと思います。

富山地方鉄道本線・宇奈月温泉駅

宇奈月温泉駅は富山県黒部市宇奈月温泉にある駅で、古くから有名な名湯・宇奈月温泉があり、黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の宇奈月駅に接続しています。

地図:交通新聞社「JR時刻表」を一部加工
奥の白い建物が駅舎(画面奥が富山方)、右側に黄色い黒部峡谷トロッコ電車が並んでいます
ここが「どんつき」、これ以上先に線路はありません

電鉄富山駅から電車に揺られて約100分ほどで宇奈月温泉駅に到着します。
途中の上市(かみいち)駅は行き止まり駅で、電車はスイッチバックして反対方向に向きを変えます。さらにホタルイカで有名な滑川(なめりかわ)、蜃気楼や海底埋没林で有名な魚津(うおづ)、新幹線の乗り換えもできる新黒部まで富山平野を走ります。新黒部から黒部川に沿って徐々に標高が上がり、峡谷の宇奈月温泉駅に到着します。海あり山ありの楽しい路線の終着駅です。

始発の電鉄富山駅、ここもどんつき駅です(高架化工事が始まり、この光景はもう見られません)
ここもどんつきの上市駅、すべての電車が頭から進入しスイッチバックして出ていきます
新黒部駅前にあるトロッコ車両、後ろは北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅