ぬかぴーのツブヤキ
発信者:ナナわんこ
2024.03.22
╞╪╡ 鐵 學 ╞╪╡ (11) 鉄道の信号 その3
「鐵學(てつがく)」と称して、永遠に交わることのない2本のレールにまつわるお話をツブヤいています。
少しマニアックですが第11回目も、「信号」についてです。
鉄道信号の表示はいろいろある
道路の交通信号は基本的に「青・黄・赤」の3灯で表示し、矢印が適宜加えられ進路を示しています。しかし鉄道の信号は皆さんがよく見かけるように「青・黄・赤」の3灯だけではなく、色の組み合わせにより様々な種類があります。
ここではで電車に乗りながら、または線路際を通る時に見かける、「青・黄・赤」で表示する信号について説明します。
「青・黄・赤」があらわす意味
「青・黄・赤」の組み合わせで様々な信号の意味があります。信号が示す制限速度などは、路線によりそれぞれ決められています。
A.停止:列車は信号機を超えて進んではいけない
B.警戒:次の信号が停止である
C.注意:次の信号が停止または警戒である
D.減速:次の信号機が警戒または注意である
E.進行:列車は信号機を超えて進行できる
中継信号機は「青・黄・赤」の組み合わせではなく、点灯する形で表わします。
停止:この先の信号機が停止を示している
制限:この先の信号機が警戒、注意、減速のいずれかを示している
進行:この先の主信号機が進行を示している
信号機が示す「制限」のパターン
次に代表的な信号表示の事例を示しますが、B.警戒、C.注意、D.減速での速度制限については、鉄道会社や路線により異なりますが、おおむね次のような速度制限です。
B.警戒 25~35km C.注意 45~65km D.減速 50~95km
この他、6灯式で、進行表示の次に「高速進行」をしめす種類もあり、成田スカイアクセス線で最高時速160kmの高速走行に対応する信号機がありますので、スカイライナーに乗車する際は探してみてください。